2018年8月16日木曜日

財テクゲーム


財テクゲーム ボードゲーム



ダイソーで見つけた100円で遊べるボードゲームです。
ドイツゲームや有名ゲームではないですが
気になったのでレビュー

ルール

プレイ人数2~4人
プレイ時間 1時間
対象年齢 7歳以上

平凡なサラリーマンが不動産・起業・投資を通して資産を増やし
億万長者になるゲームです。
このゲームは、7歳以上の誰もがいつでもどこでも楽しめる財テクシミュレーションボードゲームです。
2つのサイコロを同時に振り、出た目の数だけコマを進め、止まったマスの指示に従います。
最初に10億円作った人が勝つゲームです。知恵と戦略を使いタイミングを逃さないことがポイントです!!(※:箱裏より抜粋)

プレイヤーははじめに7000万円を受け取り
2つのサイコロを振ります。
そのマスにかかれた命令を行い
ボード1週ごとに収支を決済します。
先に10億円集めた人が勝ちです。

コンポーネント

ボード1枚 紙幣セット1枚 オプションカード
保険証書 借用証書 コマ4つ サイコロ2つ 説明書2枚  




借用証書です。3億円まで融資を受けることが可能。
ボードの1週が30日なので30日ごとに利子を支払う必要があります。
寄付金なんてカードもあります。
不動産や投資で安定して配当や収入を得るような戦略もできます。
もちろんアクシデントが起こるようなカードもあります。
生命保険に加入していれば、事故マスで
保険金を受け取れるなど、結構戦略的。

単純なすごろくとは一味違う100円で楽しめる
ボードゲーム、探してやってみてはいかがでしょうか?

2018年5月24日木曜日

クイズいいセン行きまSHOW!

クイズいいセン行きまSHOW!

どこかのクイズ番組でありそうな表紙の箱です。
まあそれが狙いなんですが、そんなクイズいいセン行きまSHOW!を
ご紹介いたします。

ルール

プレイ人数:3~10人用
プレイ時間:10~30分
対象年齢:8歳以上

「クイズいいセン行きまSHOW! 」は、3~10人で気軽に楽しめるクイズ系パーティゲーム。ただし、出題されるクイズは、「『アツアツのカップル』という表現に最適な温度は?」、「『贅沢な食事』と呼べる外食は、何円以上から?」などといった、誰も答えを知らないような問題ばかり。そんな難問相手にどうやって「正解」すればいいのだろうか? 普通のクイズと違い、このゲームではその場の解答の「ちょうど真ん中」の数値が「正解」となるのだ。実際に正しい数値に近い数値を答えた人が「不正解」になり、突拍子もない数値を答えた人が「正解」となることも多々あるだろう。
「正解」するためには、常識的な知識とその場の空気を読むセンスが必要不可欠だ。周囲の意外な解答に思わず笑ってしまう、みんなで気軽に盛り上がれるパーティゲームとなっている。 

コンポーネント


そこまで大きくない箱にぎっしりとカードやボード
それからペンが詰まっています。

こんなかんじで、クイズ番組でよく見る
ホワイトボードとマーカーw

これだけでクイズ番組のごとく
わくわくしてきますw
これがお題カード。
出題者はこの中から一つ選んで
問題を出します。

ドラゴンクエスト20の発売日ww
ニヤリとするようなネタも盛り込まれていますw



ドラクエ20の発売日は西暦2056年・・・・くらいかな?

このように考えて答えをだし、
他の人の答えのちょうど中間になれば得点になります。
いい線をつきましょうww



これが得点です。
これもなんだかクイズ番組風w
凝ってます(^O^)




5人くらいで
集まってワイワイ遊ぶには最適の
ボードゲームだと思います。

コンポーネントの割に金額もそこまで
高くないのでお勧めですよ(^O^)/



おすすめ度  〇〇〇〇〇
お手軽度   〇〇〇〇・
金額      〇〇〇・・
ワイワイできる度  〇〇〇〇〇

2018年4月19日木曜日

もっとホイップを

もっとホイップを
ということで、ケーキの絵が可愛くて
ついついお腹が減りそうなボードゲーム
もっとホイップを をご紹介していきたいと思います。

ルール

プレイ人数:2~5人
プレイ時間:20分程度

ケーキを切り分けるゲームです。
1ゲームでは5個のケーキを切り分けます。
プレイヤーは、ケーキを切り分け、
それぞれ好きなケーキを取ります。

とったケーキには、ホイップクリームが乗っているのですが
このホイップクリームも得点に大きく左右してきます。
プレイヤーは、それぞれ切り分けたケーキを
食べるか置いとくか選択できるのですが、
食べた場合は食べたケーキに乗っている
ホイップの数が得点となります。

残したケーキは、ゲームの最後にケーキの
タイルに書かれている数字が得点となるのですが
ケーキの種類ごとに最も多く枚数を持っている人だけが
得点にプラスとなります。

5ラウンド行い 一番得点の多い人の勝ちという
シンプルかつ駆け引きを楽しめるゲームに仕上がっています。




コンポーネント

箱を開けると
このようにぎっしりと三角形のボードが入っています。

これがメインボードなのですが
それぞれケーキを表しています。
タイルにある数字が最後にプラスになる数字。
ホイップクリームが一番上の緑のタイルなら
二つついてますので、食べたら2点プラスとなります。


このようにタイルを並べ円を作ります。
ケーキというよりはピザっぽいw
手番の人が切り分けて
一番最後に取ります。

なので切り分けるのも大事。



こんな感じで
ホイップの数もタイルごとに違うので
得点狙えそうにないタイルなどは
食べてしまうのも手。

相手がどのタイルを狙ってるかなど
場を見ながら選択できるので
大変楽しいゲームとなっています。


おすすめ度  〇〇〇・・
お手軽度   〇〇〇・・
金額      〇〇〇・・
タイルの可愛さ  〇〇〇〇〇

2018年3月6日火曜日

のびのびTRPG

のびのびTRPG


ということで、いま話題のカードゲーム
のびのびTRPGをご紹介したいと思います。

ルール

プレイ人数3~5人
所要時間30分~60分(人数によって変わる)

プレイヤーは一人のPC(プレイアブルキャラクター)をあやつり
冒険をします。
TRPGというのが、テーブルトークRPGの略で
GM(ゲームマスター)とPC(プレイアブルキャラクター)にわかれ
テーブル上で話しながらゲームを進める遊びです。

こののびのびTRPGはそのゲームを
ぎゅうっと短縮し、遊びやすくしたものと
考えてもらったらわかりやすいでしょう。



コンポーネント


ぎっしりとカードが入っており、
それにプラス サイコロが6個入っています。
TRPGをプレイするにおいて
サイコロは必需品ですので
ついているのは地味に嬉しい・・・!

これが冒険者カード。
この中から一人を担当し
冒険します。
村人を担当できるのも面白いヽ(*´∀`)ノ
このようにGMカードがあり
各プレイヤーは順番にGM(ゲームマスター)を担当します。

「GM」が場面カードをめくって読み上げ、 
左側の「場面PC」が場面に挑む。 

場面の内容は「サイコロを振る判定」と、 
「演技するロールプレイ」の二種類。 

成功したら【光カード】、失敗したら【闇カード】ゲット。 
場面が終わったら、GMと場面PCは 
左側の人に役目をパスする。

自分で物語をアレンジしてしまっても
大丈夫。
そのへんもTRPGっぽい!

GMは場面カードを読み、
順番に回ってくる場面PCが
ロールプレイで解決するか
サイコロで解決させます。
これはどちらでもOK。

判定

2D(サイコロ二個)を振り、場面やGMが指定する 
自身の「力」「技」どちらかの数字を足す。 
判定に添えられた目標の数字(目標値)以上となれば成功。 

サイコロが振られる前に「スキル」を使用できる。 

ロールプレイ


 場面に応じた言動を即興で演じて、それによって成功/失敗をGMが判断する。 


これにより、成功した場合は
光カード。
失敗したら闇カードというのがもらえます。
もっているとプラス効果になるのが
光カードです。
これを三週して冒険したら
いよいよクライマックス!
処理にはサイコロ使います。
なんかシックなサイコロでとてもグッド!

クライマックス

全員が場面を三回ずつ行ったら(つまり三周したら)、 
  誰かが代表して【クライマックスカード】を一枚引く。 
● 全員でそれを読み、いつもと違う壮大な判定に挑もう。 

クライマックスの判定について

・カードに指示がない限り「力」「技」は足せず、[常時][すべての判定]を除くスキルも使用できない。
・GMはいないものとして扱われる。ルールの解釈は全員で行うこと。
・「NPC」とはPC以外の登場人物で、場面や光/闇カードによって登場する。 

● 失敗してもゲームオーバーではない。それまでの伏線でなんとかなるかもしれないし、次回リベンジしようということになるかもしれない。結末について全員で雑談したら、ゲームは終了する。 
● 時間がまだあったら、席替えしてもう一度冒険に出るのもいいだろう。


こんな感じでクライマックスが終われば
ゲーム終了。
どれだけ盛り上がるかが勝負です。

どちらかというと戦略を練って
考えながらプレイするゲームというよりは
その場のノリと雰囲気で
みんなでワイワイするのに適したゲームです。

TRPGの布教にも役立つかも・・・?

おすすめ度  〇〇〇○・
お手軽度   〇〇○・・
金額     〇〇○・・
TRPGらしさ 〇〇〇〇〇


2018年2月17日土曜日

赤ずきんは眠らない


赤ずきんは眠らない

ということで、赤ずきんは眠らないの
開封兼レビューをしていきたいと思います。
開封なので、実はまだ実際のプレイはしておりませんので
実プレイの感想等は述べれませんがご了承くださいませ。

ルール

プレイ人数4~6人用
所要時間 20分程度

このゲームは一人が狼役 
残りが、赤ずきんとこぶた役に分かれてプレイします。
人狼系ゲームのようにずっと狼役等ではなく
ラウンドごとにどうやら役が分かれる様子。

狼役は夜中、襲いに行くプレイヤーを決めます。

狼ではない方のプレイヤーは、それぞれ
配役がきまり(赤ずきんか親ぶた・こぶた)
赤ずきんなら3点・親ぶたなら2点・こぶたなら1点と点数が割り振られます。
この点数は狼が食べれたらその得点がそのまま点数になります。

狼ではない方のプレイヤーは、毎晩
おやすみタイルかトラップタイルを秘密裏に選びます。

これにより、トラップタイルを準備していたプレイヤーのところに
狼が襲いに行ってしまうと、狼は食べることができず
得点を得られることができません。

お休みタイルを選び、襲われてしまうと
自分の役割分 点数が取られてしまいます。
しかし、お休みタイルを選んで襲われなかった場合
自分も自分の役割分得点が入るボーナスがあります。

これを繰り返し 早く10点になった人が勝利です。

コンポーネント


箱を開けるとカードだけでなく
お休み・トラップタイルや
可愛いおはじき(得点計算用)が付いています。
これが役割カード。
毎回役割が変わります。
ちゃんとルールがカードに記述されていますので
プレイヤーにそのまま渡せますね。

可愛いタイルが付いてきます。
各プレイヤーは毎回 どちらかを選びます。
可愛い漫画でわかりやすく書いているのが印象的でした。
おはじきも可愛い!
お手軽にできるしイラストも可愛いので
一つ、持っていても損はないかと思います。


おすすめ度  〇〇〇○・
お手軽度   〇〇○○・
金額     〇〇○○・
おはじきの可愛さ〇〇〇〇〇

2018年2月16日金曜日

あやつり人形

脳汁ダラリ・・・!?

本格頭脳カードゲーム あやつり人形のご紹介です。


あやつり人形(あやつりにんぎょう、Citadelles)は、ドイツスタイルゲームであるフランスカードゲーム。2人以上7人以下で遊ぶ。
プレイヤーの職業が毎回変化する点と、職業ごとに順番が決まるので、座席順にプレイするわけではない点に特徴がある。

初めに職業を選択する。スタートプレイヤーから順に職業カードから1枚を選択し、残りを左隣のプレイヤーに渡す。全員の職業が決定すると、以下の職業の上から順番に手番を実行していく。
  1. 暗殺者 - 指定した職業のプレイヤーを行動不能にできる。
  2. 盗賊 - 指定した職業のプレイヤーの所持金をすべて奪える。
  3. 奇術師 - 誰か1人もしくは山札と手札を交換できる。
  4. 王様 - 次回のスタートプレイヤーになれる。
  5. 司教 - 将軍に建物を壊されない。
  6. 商人 - お金を余分に取得できる。
  7. 建築家 - 建物を余分に建築できる。
  8. 将軍 - 他プレイヤーの建物を壊せる。
自分の手番が来ると、以下の行動ができる。職業に対応する色の建物を建築していた場合、さらにボーナスがもらえる場合もある。
  • お金を補充するか、建物カードを補充する。
  • 必要なコストを支払って、建物カードを場に出す(建築する)。
  • 職業ごとの特殊能力を使う。
これがその箱。
今は完全日本語版が出ているようですねヽ(*´∀`)ノ
この中にカードがぎっしり入っています。


こちらが建物カード。
コストを払って建物を建築していきます。
この建物が最後の勝利点につながっていきます。
左上の丸が払うコストの数です。
王宮はコスト5個(コイン5枚)必要になってきます。
こちらはそれぞれ職業カード。
この中から秘密裏に一枚選び、自分の手番を迎えます。

しかし、暗殺者に手番を殺されたり
盗賊にお金をすべて取られたりと、
職業選びにおいても
誰がどの職業を選んだか
自分の選んだ職業を如何にしてターゲットに
選ばれないかなど、考えることが山積みですww

読み合いで頭が痛くなることもw
左上の数字が手番の早さを表します。

暗殺者は一番に行動するというわけですねw
自分の立てている建物の種類においても
恩恵を得られる場合があります。
商人なんかは、緑の施設を立てている数分
コインを余計にもらえたり・・・!
左下の色ですね。
この色の種類や立て方によってボーナスポイントがもらえたりします。
相手の立てた建物を破壊する職業などもあるので
相手のボーナスポイントを崩したり
読み合いが楽しいですねw

非常にお手軽に楽しめるカードゲームです。
しかしプレイ時間が30分は超えるので
スピーディさにはかけますが
読み合いが楽しめる傑作です。

おすすめ度  〇〇〇○・
お手軽度   〇〇・・・
金額     〇〇○・・
読み合い度  〇〇〇〇〇


2018年2月14日水曜日

ばるば☆ろっさ

 デッキビルドカードゲーム
ばるば☆ろっさのご紹介です。
こちらがその箱。
長方形の箱で なかにぎっしりカードがが入っています。

デッキ型カードゲーム第4弾は、「架空第2次大戦もの」。
あなたはファンタジーの国「ドイツ国」の一軍団長として、「スターリン」という邪悪な魔王打倒のため、部隊を整えつつ、スターリンが巣食う王都モスクワを目指して進軍します。
 「デッキ型カードゲーム」とは、ゲーム中にプレイヤーが自分のデッキを成長させていくタイプのカードゲームです。

プレイヤーは全員同じ構成の小さなデッキを持ってゲームを開始し、それぞれ独自の戦略でカードを増やしてデッキを成長させていき、勝利を目指します。
ゲームを進めていくうちに、プレイヤー全員のデッキが誰とも異なる道を歩み始めることでしょう。
 カードには、補給カード・部隊カード・作戦カード
イベントカード・配備カード・目標カードの6種類のカードより構成されています。
補給カードはお金のようなもので、このカードを使うことで
いろいろなカードを買い、自分のデッキを育てていきます。

目標カードが、主に得点源となるカードで、
このカードを集めることにより特典を伸ばしていきます。
 注目すべきはこのイラスト。
なんと むふふなんでしょうか・・・!
観賞用でも十分です。
こんな部隊があれば私も入りたい・・・!
このような ムフフカードを集めて
自分の舞台を増強していき、目標カードを集めていくのが
ばるばろっさの基本ルールとなります。

デッキビルドなのでそこまで激しく
相手を攻撃することもなく作戦がものをいいます。

観賞用にもオススメ・・・!

おすすめ度  〇〇・・・
お手軽度   〇〇・・・
金額     〇〇〇・・
絵柄のむふふ度〇〇〇〇〇

2018年2月13日火曜日

ライナークニティア ポイズン poison

あの名匠 ライナークニティアの作品
ポイズンのリメイク作品をご紹介いたします。



なんとも可愛いパッケージデザイン。
どことなく モンスターメーカー感があります(笑)
イラストを携わった人が同じなのかな?

こちらが釜のボードになります。
釜のボードは、二つのピースに分かれて入れられているので
ゲームをする前に組み立てますが、それにより
箱がコンパクトになっています(持ち運びにかさばらないのが嬉しい!)

こんな感じで薬品のカードが有り、山札をよく切って
人数分に割り配ります。
自分の手番になると、釜ボードに薬品カードを置きます。
この時、薬品の色を揃えないといけません(混ぜると爆発してしまうというイメージなのかな?)
しかし、緑の毒カードだけはどの釜にも入れることができます。
このように重ねていき、カードの数値を足していきます。
この数値が13を超えてしまうと、
釜から薬が溢れ出し、その釜のカードを引き取ります(そのカードは手札に加えず裏向きで置いておき、1枚がマイナス1点となります)
さらに緑の毒カードは1枚マイナス2点になり、失点が大きくなります。
これを繰り返し、マイナス点が一番低い人が勝ち(人数回ゲームを行うのを推奨しています。)


非常にお手軽にカードゲームを楽しめます。
絵柄も可愛いしおすすめ!
数字のわかるお子様から楽しめるよ(*゚▽゚*)

おすすめ度  〇〇〇・・
お手軽度   〇〇〇〇・
金額     〇〇〇〇・
絵柄の可愛さ度〇〇〇〇〇

2018年2月10日土曜日

パスファインダーRPG ビギナーボックスが届いたぞ!!

先日、あみあみさんで注文していた
パスファインダーRPG ビギナーボックスが届きました!



こちらが箱の全体像です。
BOX型 TRPGらしく、少し大きめなのが特徴。

中を開けると、ルールブックやダイス・コマの土台が入っています。


箱の一番上のシート。
すぐに友達とゲームを始めることもできるし、
まずはソロでゲームの雰囲気も掴めることができるようです。

なんとも親切・・・!

これがどうやらパスファインダーRPGの
キャラクターシートのようです。
こちらに書き込んでいきキャラを完成させるようですが、
コピーして使うのが無難かも・・・?


キャラクター作るの大変そう・・・
そんなあなたには、サンプルキャラクターが4クラス分
用意されています。

見てみると、名前や種族、能力や装備なども一通り記載しており
すぐにゲームを始めることができます。


びっしりと厚紙にコマとなるキャラのイラストが。
これを
切り取ってコマの土台に装着。
戦闘処理などに重宝しそうです!

さらに両面印刷のプレイマットもありまして
広げることにより大きなダンジョンが姿を現します。
(裏面は砂漠?を模したフィールド)

先ほどのコマを立ててみました。
これだけで雰囲気が出ますヽ(´▽`)/


ダイスも豊富にあるのが嬉しい!
4面体や8面体 16面体も揃っています。
右のヒーローズブックにはキャラのつくり方や装備品のリスト。
戦闘ルールの説明があり、またソロシナリオも
9ページに渡って記載がありました。

ゲームマスターズガイドには
シナリオのつくり方やクリーチャーの情報
それにダンジョンフリップを使ったシナリオが一本収録してありました。
これですぐに冒険に出れますね(*゚▽゚*)

時間があるときにソロシナリオもプレイしてアップしたいと思います。


あとは一緒に遊んでくれる人を見つけるだけだ・・・ヽ(;▽;)ノ